
私が、実際に使用した感想とエックスサーバーのおすすめな理由、申し込み手順を解説しています。申し込み手順が分かるPDFをダウンロードできますので、是非気になる方は見てください!
先に確認したい方は、申し込み手順が分かるPDFを確認できます。
エックスサーバーが1番人気だし、みんなが使ってるから安心でサイト速度が速いと言われるし、安くてドメインが無料だからなどでの理由で契約しようとしていませんか?
もちろん安くて性能が良ければ問題ないですが、細かいことは素人では分からないことばかりです。
エックスサーバーの申し込み手順や選んだ理由など確認をしていただけたらと思います。
エックスサーバーのおすすめなキャンペーン
※2022/1/29時に契約しております。
※キャンペーンが変わっている可能性があるのでエックスサーバーのサイトでチェックしましょう。
- サーバーご利用中は独自ドメインがずっと0円!
- サーバーご利用中は更新も0円!
- ドメイン(URL)はサーバーを利用している限り無料!
※対象の選べるドメイン(末尾):お好きなURL .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site なら0円で取得可能!
私のエックスサーバー契約内容を紹介
エックスサーバーを選んだ3つの理由
エックスサーバーを選択して決め手になった3つの理由を紹介します。
メールアドレス容量が10GBまで利用可能
無料の独自ドメインで取得したメールアドレスを使用する場合は、10GBまで利用可能なエックスサーバーがおすすめです。
お問い合わせ用や何かしらに登録するとメールがたくさん来るので、すぐに容量がいっぱいになってしまいます。
gmailを利用する方が多いですが、新規メールが迷惑メールに入って見落としが起きやすいのと独自ドメインのほうが信頼度が増しますね!
ちなみにロリポップの場合は、2GBまでなので容量が少ないです。
自動バックアップ機能
他社の場合、管理画面内で手動で設定をしないとバックアップが取れないもしくは、別途有料で契約する必要があります。
その点、エックスサーバーは設定しなくても自動でバックアップ機能が付いています。
仮にサイトがエラーで消えてしまった場合、データが復元できます。
※リアルタイムでバックアップされるわけではありません。
詳しくは、エックスサーバーにお問い合わせしてみましょう。
多くの方に利用されている分、アタックされる(ウィルス感染など)狙われやすいのも事実です。
その分セキュリティをしっかりしていれば大丈夫です!
エックスサーバーでは、自動バックアップ、ワードプレスの管理画面でもバックアッププラグインの設定は必須です!!
すぐにできるワンポイントテクニック
ワードプレスのログインは、パスワードは長めの設定にしましょう。
覚えやすいパスワードよりもランダムで決めたパスワードをおすすめします。
おすすめのパスワードの生成サイトはこちら!
目安としてパスワードの文字数は22文字+記号を入れるのが、強固なパスワードです!
サイトの表示速度が速い
速度が速い理由なんて言われても素人では基準が難しいですね。
わたしもよくわかりませんが、、
今まで、さくらサーバー、ロリポップサーバー、スターサーバー、ヘテムル、お名前サーバー、ConoHa WING、海外(siteground)、フランスのサーバーを使ってサイトを確認したことがありますが、エックスサーバーのほうが早いかなと思います。
※目視ですが、サイトの表示速度、管理画面の表示速度、画像のアップロード速度、ページ修正の更新設定などで確認しました。
エックスサーバーの申し込み手順の⑦ステップ!
エックスサーバーに申し込み
初期費用無料で3年契約の場合は、月額990円で利用できます。
お申し込みをクリックします。
10日間無料お試しで新規お申し込みを選択します。
お申し込み内容の入力no.1
スタンダードプランで契約をしています。
ドメインを取得してすぐにWordPressブログを始められるようになります。
WordPress新規設置、独自SSL自動設定、ドメイン取得・設定
お支払方法については、クレジットカード払い・翌月後払いのみとなります。
お申し込みと同時にサーバー料金のお支払いが発生するので、10日間無料のお試し期間の適用はありません。
※サーバーの移転には対応していません。
お申し込み内容の入力no.2
サービスの契約期間
- レンタルサーバー3年契約
- 36カ月で35,640円
- 月額990円でおすすめ!
※エックスサーバーのキャンペーンのよって金額異なる場合がありますので、エックスサーバーのHPを確認しましょう。
ドメイン契約内容
お好きな独自ドメインを入力します。
既に同じドメインが存在する場合は、取得できないので注意しましょう。
ドメインが取得可能かエックスドメインのHPで確認できます。
ワードプレス情報を設定
WordPressクイックスタートの利用にチェックするとワードプレスの設定ができるようになります。
- ブログ名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
※設定したら、登録した内容をメモっておきましょう!
Xserverアカウント情報入力
個人情報を入力していきます。
ここで設定するパスワードは、エックスサーバーの管理画面に入るときに使用しますのでメモしておきましょう!
お支払いは、クレジットカードor翌月後払いになります。
登録メールアドレス宛に確認コード
登録したメールアドレス宛に確認コードが届きます!
Xserverサポートからメールが来ます。→support@xserver.ne.jp
【Xserverアカウント】ご登録メールアドレス確認のご案内
のタイトルで登録したメールアドレス宛に届きます。
契約確認画面
取得ドメインの名前、お支払いプランの料金、アカウント情報など契約に間違いが無いかを確認しましょう。
契約完了メールをチェックする
サーバー契約完了後に重要なメールが3つ届きます。
※Xserverサポートのメールアドレスから届きます。→support@xserver.ne.jp
お知らせのメール
- 【Xserverドメイン】独自ドメイン永久無料特典取得完了のお知らせ
- 【Xserverアカウント】ご利用料金お支払い確認のお知らせ
- 【Xserverアカウント】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ
メール内容は、XserverアカウントIDやお支払い内容などが確認できます。
③【Xserverアカウント】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ
こちらのメールがとても重要です。
各ログイン情報が記載されているので必ずチェックしてメモを取りましょう。
メールは保存!
メールの内容について
- お申し込み内容について
- 管理ツールのログイン情報
- メールのご利用について(メール設定情報)
- 独自ドメインのご利用について
- WordPress等のプログラムによるウェブサイトの公開について
- 作成したホームページデータのアップロードについて(FTP情報)
エックスサーバーにログイン確認
ログイン方法は、お申し込み時に登録したメールアドレスorメールで送られてくる【XserverアカウントID】
パスワードは、お申し込み時にパスワードを設定したパスワードを設定します。
エックスサーバー契約後に確認すること
ワードプレス設定の確認
WordPressクイックスタートの利用をした場合は、自動でWordPressが導入されます。
【Xserverアカウント】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせのメールにログイン情報が記載されています。
パスワードは、お申し込み時に設定したワードプレスパスワードを使用します。
契約後のお知らせメールが届いているか確認
メールの内容は重要なので、ログイン情報関連の内容が届かない場合は、Xserverサポートにお問い合わせすると再送してくれます。
ちなみに私は、なぜか、【Xserverアカウント】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせメールだけが、どこを探してもなかったので、
お問い合わせしたら、再送していただきました。
再送してもらう前に、迷惑メールに入っていないか、特にGmailが入りやすいのでチェックしましょう。
申し込み手順が分かるPDFを確認する