初めて購入するなら、ココナラ公開依頼がおすすめ【アイコン作成依頼】
SNSプロフィール用のアイコン作成をココナラの公開依頼を利用しました。依頼後に出品者から34件の提案を受けたので提案方法を紹介します。実際に私が依頼をしたテンプレートがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
初めてココナラでアイコンを依頼しました!失敗をしない購入までの流れ!
自分のアイコンをSNSなどに欲しくて、ココナラで作成を依頼をして作成してもらったので、作成の経緯、依頼方法、失敗しない依頼のポイントを紹介しています。アイコンの依頼方法から作成完了までの体験を記事にしていますので、これからココナラで依頼する方は、参考にしてください。
スマホでココナラにアカウント登録手順を解説
ココナラに無料でアカウント登録方法は、パソコンでもスマホからでも登録ができます。私は、出品者、購入者としても利用しているので、アカウント登録手順からおすすめ依頼するやり方を紹介します。購入者の目線で登録手順を解説します。もちろんこれから出品する方にもおすすめです。
ココナラで最低評価1をもらっても、副業で毎月10万円を稼ぐコツ
ココナラランクの、ブロンズランク、シルバーランクで、継続的に毎月10万円を稼いでいました。最低評価を1を貰うと正直ランクを上げるのはきついです。ですが諦めずココナラに向き合った結果プラチナランクまで上げることができて、現在も継続的に稼ぐことが出来ています。
ココナラランクの新基準とプラチナランクでないと稼げないの?解説
ココナラランクの新基準が2022年10月1日(土)のランク更新から認定基準を改定します。新しいランクへの移行は、2022年7月1日から9月30日までの出品サービスの実績を基準に、2022年10月1日(土)から反映されます。
ココナラ出品サービスの納品の流れと評価が大事な理由
ココナラサービスでいつも悩んでいた出品サービスの納品するタイミングと納品後にお客様の評価がすごく重要な理由を解説していきます!納品のタイミングと評価については、ココナラ出品のジャンル問わず共通することなので、ココナラ出品を始めようとしている方にも参考になると思います!
ココナラ出品サービスWEB制作の見積り相談方法を解説【初心者向け】
ココナラで出品している【ワードプレスの更新・修正・使い方レクチャー修正】サービスを元に見積り相談方法の流れを解説していきます。この記事では見積り相談の一連の流れについて、出品者側の目線で解説します。
ココナラでWEB制作の依頼を増やすための、出品サービスの対策・改善を解説
私のココナラ歴は、約2年半でココナラで出品して、副業として活動しています。ココナラでは、ホームページ制作、ショップ制作、修正・追加のサービスを現役で出品をしているので、リアルな体験を元に記事にしています。紆余曲折ありながらも現在も継続してご依頼を受けております。
【WEB制作】ココナラ出品の初心者が抑えておきたいポイントを解説!
ココナラ出品の初心者が抑えておきたいポイントを解説しています。これから『ココナラを始めようとしている』、既にココナラに登録をしているけど『ココナラを伸び悩んでいる方』に有益な情報になればと思います。
ココナラのブログを続けたらウェブ制作の契約が1件決まりました。
ココならのブログを続けたら契約1件決まりました。ネットショップ運営の需要が増えているので、ストアーズとワードプレスを組み合わせ、ネットショップを売り出す。