ウェブデザイナー未経験はココナラでホームページ制作をできるのか?

こんにちは、ココナラで2020年上半期で30万円を稼ぐことができました、ウェブデザイナー歴4年目です。 自分はまだ経験が浅いので、ウェブデザイナー未経験者の気持ちは分かります。未経験でウェブデザイナーとしてこれからココナラを始めようと考えてる方に、参考になればと思います。
ウェブデザイナーとして働くなら誰しもがフリーランスとして働くことを想い描きますよね!
結論から言うと、ホームページ制作の基礎知識をハローワークの職業訓練校やウェブを独学やスクールに通った経験がある方ならできる!!
ワードプレスでホームページ制作できるなら、すぐにココナラをやるべきです。
その他に、無料から始められるJIMDO、ショップサイト制作ならSTORES.jpやBASEなどがあって、需要があるのでウェブデザイナーとして活動していきたいと思ってる方なら少し調べたら、簡単に作成できます。
▼目次から探す▼
ホームページ制作で最低これだけは学んでおきたいリスト5選!!
- サーバー・ドメイン設定と取得方法
- ホームページ制作ならワードプレスの知識
- 有料テンプレートを扱える。カスタマイズできるなら尚良し。
- FTPを理解してる。
- html.css&デザインするためにイラストレ―ターとフォトショップの知識
あとはやる気です!
上記で挙げた『5つがある程度分かっている』のであれば、余裕でココナラで出品して、稼げると思います!
ココナラで出品して重要なのがお客様とチャットでのやり取りです。
めちゃくちゃ大変ですし、手間です。
電話で話せたらなんて楽なんだろうといつも思っています。
ココナラのチャットでのやり取りあるあるを紹介します。
ココナラをご利用する大半のお客様は、ホームページの知識が低いです。
思い出してください。FTP情報?サーバーとドメイン??ワードプレスってなに???誰しも最初から一から学んでホームページ制作が理解できるようなりましたよね!
知識がないのは当たり前です!
分からなければ丁寧に教える。
ご依頼の時に質問が出た内容をよくある質問としてまとめておくと今後のやり取りがスムーズになります。
お客様とのやり取りがスムーズにいかないことがある。
僕の失敗談ですが、、、、
ホームページ制作は完了したのですが、お客様と連絡が途切れて音信不通になりました。
完了報告して、チャット閉じたら終了なのですがお客様が確認したかどうかも分からずだったので、待つことに….3週間後に連絡が来て、結局修正のやり取りを5~6回しました。
結果的に1週間で終わる作業が2か月かかってしまいました。
これを機にホームページ制作にあたっての注意事項をお客様に伝えるようにしました。
- 完了報告後2週間連絡がない場合は完了とします。
- 修正は画像やテキストの変更は完了期間内であれば無制限で修正しますが、デザインの変更、作業工数に時間がかかるものは別途請求をいたします。
僕の成功談ですが、、、、
チャット上で丁寧に分かりやすく伝える、なるべくレスポンスを早くするとお客様から高評価をもらえて何度もご依頼をいただることもあります。
ホームページ制作のスキル以外にお客様との交渉やチャットで伝える能力が身に付くので未経験でウェブデザイナーにおすすめです!
ココナラでのやり方のコツをまとめてますので合わせてご覧下さい。
お客様とのやり取りををスムーズにするために事前に準備したほうがいいもの
- デモサイトorポートフォリオ
- ヒアリングシート (ホームページ制作のお客様情報)
- ドメイン・サーバー設定手順PDF
- ワードプレスの初期設定手順PDF
完成後は無料でサポートしたほうがいいのか?
完了後の一か月は、無料サポートをしている出品者が多いと思います。
ワードプレスの使用方法(管理画面やブログの使い方など)をまとめたのがあれば わざわざ無料サポートつけなくていいと僕は思います。
ココナラのことで最後に
ココナラは金額に見合わない作業です。
お客様のニーズは、「知識が低い」「ココナラは安いから」という方が大半だと思います。
ただ、ウェブデザイナー未経験者にとって
チャット上でのお客様とのやり取りや金額以上のクオリティーでホームページを制作してスキルアップするには、すごく良い環境だと思います。
やって損はないので、ココナラで出品することが、前に進む一歩です!